弦を巻き付ける必要のないロック式ペグの弦交換
さて弦交換をしましょうと言ったときに買ったギターがペグに弦が巻き付いてない場合。そのギターはロック式のペグを使われていますので、こちらの弦交換を参考にしてください。
すごく簡単です。
まずロック式のペグとはこんな感じのペグになっていてペグに弦が巻き付いてません。
どうやって弦を張っているのかと思うかもしれないですが、ねじで弦を抑えて固定しています。
通常のペグに比べると弦の張り方も簡単ですので一緒にやっていきましょう。
古い弦を外していく
まずは弦を外します。
ペグを回していくと押さえられていた弦が自由になりますので
ある程度回したら普通に抜けます。
ペグは左に回すと緩まります。
弦はギターの裏からブリッジの穴を通ってペグにたどり着いてますので
ギターに傷をつけないように気を使いながら弦を抜いていきましょう。
弦が抜けないときは・・・
物によってはペグを回すと最後一緒にキャップまで回ってしまって弦がなかなか外れないことがあります。そんな時はキャップをピックなどで押さえて回していきましょう。
また、弦が引っかかってなかなか抜けないこともありますが、ネジが上がっている状態になっていれば、強めにグイグイやって引っ張って抜いちゃって大丈夫です。
ギターのお掃除
弦をすべて外したら。
弦を張っていると掃除できない場所を綺麗に拭いてあげましょう。
ピックなどのカスとかほこりが溜まってしましますのでこの際に掃除してあげましょう。
弦を張る
さていよいよ弦を張っていきます。
まずは6弦から、こんな感じで裏から弦を通して行きます。
この時トレモロユニットなどがついていると弦を外したことによってテンションが落ちて、ばねでブリッジが引っ張られていてギターの穴とずれちゃうときがありますが頑張って通しましょう。
毎回裏蓋を外すのは面倒なので、全部外してからではなく1本1本交換するのも手かもしれません。
ブリッジの穴も通して。
そしてそのままペグの穴に弦を通しましょう。
なるべくピンと弦を張って、そして締めていきます。
締める時はペグを右に回していきましょう。
ペグを締め終わったら同じように他の弦も張っていきます。
そして全ての弦が張れたら。
余分に余った部分を切っていきます。
ギターを傷つけないように気を付けてください。
出来上がりです。
このように非常に簡単に弦交換が出来ます。
また、ロック式ペグの場合は弦のテンションを一定に保てて、さらにチューニングが安定するという優れものです。
この便利さから普通のペグからこのロック式ペグに交換する人もいます。
トレモロユニットとかチョーキングなどでチューニングにお悩みの方はこのロック式ペグに交換するというのも手ですね。
まとめ
ロック式ペグのメリット
ロック式ペグは弦の交換が超楽
ロック式ペグはチューニングが安定する。
ロック式ペグは弦のテンションも安定する。
コメント