ギターお役立ち 【Fender】復刻のCuNiFeワイドレンジハムバッカーの実力やいかに!レビューします。【ピックアップ】 みなさんワイドレンジハムバッカーをご存じでしょうか?ワイドレンジハムバッカーはFenderがGibsonに対抗して開発したハムバッカーでテレキャスターカスタムやテレキャスターデラックスに搭載されたハムバッカーになります。通常のハムバッカーよ... 2024.11.04 ギターお役立ちギターメンテナンス機材/周辺機器レビュー
ギターお役立ち 【ジャパンビンテージ?】腐ったギターよ!甦れ!ギターメンテでギターが生き返った!その3 腐ったテレキャスターカスタムを蘇らせるためのメンテを行った奮闘記をレポートしています。第1話と第2話はこちらです。さて前回はブリッジをつけて、ピックアップを変えて、苦労したポットの半田付を経てオクターブ調整、弦高調整などを行っていきました。... 2024.11.04 ギターお役立ちギターメンテナンス
ギターお役立ち 【ジャパンビンテージ?】腐ったギターよ!甦れ!ギターメンテでギターが生き返る!その2 腐ったフェンダージャパンのテレキャスターカスタムを蘇らせるためのメンテ作業を行いました。フロントのワイドレンジハムバッカーはモコモコして使えず、リアのピックアップも細い音で使いずらいそれゆえ、ずっとオブジェとして飾られていたギター。ブリッジ... 2024.10.28 ギターお役立ちギターメンテナンス
ギターメンテナンス 【ジャパンビンテージ?】腐ったギターよ!甦れ!ギターメンテでギターが生き返る! みなさんしばらく使っていないギターとか昔買って押し入れに入れっぱなしだったギターとかお持ちだったりしませんか?弾かなくなって、メンテもしてないギターとか、もう駄目だろうななんて思ってないですか?今回は腐りかけのギターを自己メンテでなんとか復... 2024.10.27 ギターメンテナンス機材/周辺機器レビュー
DTM 【Bluetooth】オーディオテクニカの世界基準のモニタヘッドホンATH-M50xBT2をレビュー【メリット・デメリット】 DAWをするうえで使用するモニタヘッドホン、実はこれすごく重要なんです。DAWをするときに皆さんどんなヘッドホンで音を聞き、ミックスなどの作業をしていますか?みんながみんな同じヘッドホンを使っているわけではないので、いろんなヘッドホンを試す... 2024.10.06 DTMギターを弾く機材/周辺機器レビュー
ギターを弾く 【フランスパン】安価でかわいいアナログ風ディレイ、エフェクツベーカリーのFrench Bread Derayレビュー【かわいい】 試しにディレイを使ってみたいなー、と思ってもディレイってまあまあ高いですよね。そんな安価でそれなりのディレイを探している!というあなたにご紹介したいディレイがあります。かわいくて私も大好きなエフェクツベーカリーのFrenchbread De... 2024.09.13 ギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【コスパ】エレクトロハーモニクス Crayonを使ってみた。良いところ、悪いところ【トランスペアレント系】 みなさんトランスペアレント系のオーバードライブってご存知ですか?ギターとアンプの特徴を活かしつつ、適度な歪みを加えてくれる。特徴的ではないけれど音の存在感を際立たせてくれるそんな系統のオーバードライブとなります。トランスペアレント系のオーバ... 2024.08.27 エフェクター機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【ディレイ】至高のディレイTC ELECTRONIC Flashback 2 delayレビュー【名機】 皆さん、ディレイエフェクターを使っていますか?ディレイは音の幅を広げたりバンドサウンドになじませたり、時には飛び道具としても活躍してくれるエフェクターですよね。でも、どれを買ったらいいのか、ディレイって意外と高いしそんなにいくつも買って試す... 2024.07.23 エフェクターギターを弾く機材/周辺機器レビュー
ギターお役立ち ギターの音がならない!急にノイズが出た!そんな急なトラブル時の故障個所の探し方!対処方法 スタジオで急に音が出なくなった!ライブで音が出なくなった!そんな時焦りますよね。そんな急なトラブル時にどうやって故障個所を探したらいいか、簡単に直せる部分はその場で処置をして対応してしまいましょう。ここぞという時に音が出ないと本当に焦ります... 2024.07.16 ギターお役立ちギターメンテナンス
DTM 【音声合成ソフト】SynthesizerV【簡単に自然な歌を実現】 DTMをやっていると、いざ歌入れとなった時に自分の歌だと「じゃない」感が・・・みたいな時ってどうしてますか?今までだと初音ミクちゃんとかのボカロを使っていたかと思います。ボカロはボカロの魅力がもちろんあるのですが、もう少し人間っぽく歌わせた... 2024.05.28 DTM機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【ディストーション】往年の名機PROCO RAT2レビュー、RATのメリットデメリット【名機】 みなさんPROCO RATという名機はご存じでしょうか?ジェフベックやノエルギャラガー、布袋さんもBOOWY時代は使っていたという事で数々の有名なギタリストが使っているディストーションです。無骨な黒い筐体から発せられる歪みサウンドは、一度は... 2024.05.08 エフェクターギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【超可愛い】コスパ最強すぎ!エフェクツベーカリーのメロンパンコーラスレビュー、デメリットも!?【コーラス】 コーラスエフェクターって使ってますか?最小限の構成でといった時にはディレイなどに負けてレギュラー化しないなんてこともよくあるエフェクターなのではないかと思います。※もちろんギターの音作りとしてコーラスが必須という人もいます。しかしながら、キ... 2024.04.07 エフェクターギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【MXR】MXRの定番アナログディレイCarbonCopyのminiサイズ、CarbonCopy Miniレビュー【ディレイ】 ギタリストにとってはディレイというのは歪みの次くらいにはこだわって選ぶエフェクターなのではないかと思います。そのディレイの中でも定番のアナログディレイとして有名なCarbonCopyそのミニサイズ番のCarbonCOPYMiniについて今回... 2024.02.13 エフェクターギターを弾く機材/周辺機器レビュー
DTM 【DTM】レコーディング時に音が遅れる問題レイテンシ(レーテンシ)について【Studio One6】 レコーディングをした時に、実際に弾いた瞬間に音が出てない!遅れて聞こえる!なんて悩んだこと無いですか?まほStudioOneでギターを録音しようとしたら弾いてから音がなるまで少し遅れていて、気持ち悪かった・・・。レイテンシってこのことですか... 2024.01.17 DTMStudioOne(ver6,ver7)
エフェクター 【安価TS系】価格差3万以上チューブスクリーマーminiとJanRayは音が似ている?チューブスクリーマーminiレビュー【Ibanez】 オーバードライブって種類が本当に豊富で、何を選んだらいいのか迷いませんか?評判はいいけど、買って使いこなせなかったら・・・なんて心配もありますよね。そこで、今回紹介するのがIbanezのチューブスクリーマーminiです。チューブスクリーマー... 2023.12.27 エフェクターギターを弾く機材/周辺機器レビュー