ギターを弾く 【ギター練習】ギター初心者が上達する3つのコツ【うまくなるコツ】 ギターを始めたばかりの皆さん、練習はかどっていますか?「なかなか上達しない…」「もっと効率的に練習したい!」と感じている方もいるかもしれません。この動画では、ギター初心者の私が実践して効果を実感した、上達がグッと早くなるための秘訣を3つご紹... 2025.03.25 ギターを弾く初心者向けギターの練習方法
エフェクター きゃー!マッドプロフェッサーのSWEET HONEY OVERDRIVEがやってきた♡ 甘い歪みにメロメロ! こんにちは!まほです♪ 最近、ずーっと気になってたエフェクターをついにゲットしちゃいました!それは…じゃじゃーん!マッドプロフェッサーのSWEET HONEY OVERDRIVE!名前からしてもう可愛いですよね♡ どんな音がするのかな?使い... 2024.12.24 エフェクターギターを弾くハレオトハレオトお役立ちハレオトマンガ機材/周辺機器レビュー
DTM 【Bluetooth】オーディオテクニカの世界基準のモニタヘッドホンATH-M50xBT2をレビュー【メリット・デメリット】 DAWをするうえで使用するモニタヘッドホン、実はこれすごく重要なんです。DAWをするときに皆さんどんなヘッドホンで音を聞き、ミックスなどの作業をしていますか?みんながみんな同じヘッドホンを使っているわけではないので、いろんなヘッドホンを試す... 2024.10.06 DTMギターを弾く機材/周辺機器レビュー
ギターを弾く 【フランスパン】安価でかわいいアナログ風ディレイ、エフェクツベーカリーのFrench Bread Derayレビュー【かわいい】 試しにディレイを使ってみたいなー、と思ってもディレイってまあまあ高いですよね。そんな安価でそれなりのディレイを探している!というあなたにご紹介したいディレイがあります。かわいくて私も大好きなエフェクツベーカリーのFrenchbread De... 2024.09.13 ギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【コスパ】エレクトロハーモニクス Crayonを使ってみた。良いところ、悪いところ【トランスペアレント系】 みなさんトランスペアレント系のオーバードライブってご存知ですか?ギターとアンプの特徴を活かしつつ、適度な歪みを加えてくれる。特徴的ではないけれど音の存在感を際立たせてくれるそんな系統のオーバードライブとなります。トランスペアレント系のオーバ... 2024.08.27 エフェクター機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【ディレイ】至高のディレイTC ELECTRONIC Flashback 2 delayレビュー【名機】 皆さん、ディレイエフェクターを使っていますか?ディレイは音の幅を広げたりバンドサウンドになじませたり、時には飛び道具としても活躍してくれるエフェクターですよね。でも、どれを買ったらいいのか、ディレイって意外と高いしそんなにいくつも買って試す... 2024.07.23 エフェクターギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【ディストーション】往年の名機PROCO RAT2レビュー、RATのメリットデメリット【名機】 みなさんPROCO RATという名機はご存じでしょうか?ジェフベックやノエルギャラガー、布袋さんもBOOWY時代は使っていたという事で数々の有名なギタリストが使っているディストーションです。無骨な黒い筐体から発せられる歪みサウンドは、一度は... 2024.05.08 エフェクターギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【超可愛い】コスパ最強すぎ!エフェクツベーカリーのメロンパンコーラスレビュー、デメリットも!?【コーラス】 コーラスエフェクターって使ってますか?最小限の構成でといった時にはディレイなどに負けてレギュラー化しないなんてこともよくあるエフェクターなのではないかと思います。※もちろんギターの音作りとしてコーラスが必須という人もいます。しかしながら、キ... 2024.04.07 エフェクターギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【MXR】MXRの定番アナログディレイCarbonCopyのminiサイズ、CarbonCopy Miniレビュー【ディレイ】 ギタリストにとってはディレイというのは歪みの次くらいにはこだわって選ぶエフェクターなのではないかと思います。そのディレイの中でも定番のアナログディレイとして有名なCarbonCopyそのミニサイズ番のCarbonCOPYMiniについて今回... 2024.02.13 エフェクターギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【安価TS系】価格差3万以上チューブスクリーマーminiとJanRayは音が似ている?チューブスクリーマーminiレビュー【Ibanez】 オーバードライブって種類が本当に豊富で、何を選んだらいいのか迷いませんか?評判はいいけど、買って使いこなせなかったら・・・なんて心配もありますよね。そこで、今回紹介するのがIbanezのチューブスクリーマーminiです。チューブスクリーマー... 2023.12.27 エフェクターギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター 初めてのプログラマブルスイッチャーに最適!One control のプログラマブルスイッチャー プログラマブルスイッチャーというのを聞いたことがありますか?プログラマブルスイッチャーは、いわゆるスイッチャー、ラインセレクターの仲間で、どのループを使うかボタンにプログラムして覚えさせることが出来るスイッチャーになります。最近ではプログラ... 2023.11.07 エフェクターギターお役立ち
エフェクター ラインセレクター、ループボックス、ABボックス、スイッチャーってどう違う?何に使うの?【導入のメリット、デメリット】 ループボックスやスイッチャーって聞いたことはありますか?ギターの信号をループさせたり、AとBをスイッチ切り替えで、別の経路に飛ばしたり出来るエフェクター(というか機器)なんです。たくさんエフェクターを使いたい人は音痩せとか、不要なノイズを軽... 2023.10.18 エフェクターギターお役立ちギターを弾く
ギターを弾く 【CE-1】BOSSの至高のモジュレーションマルチMD-200をレビュー【メリット・デメリット】 BOSSのモジュレーション系のエフェクターといえば、BOSSのエフェクター第1弾として発売されたBOSS CE-1コーラス。このCE-1は世界で初めてのコーラスのペダルとして発売されたそうです。そんなBOSSからモジュレーション系のマルチエ... 2023.10.09 ギターを弾く機材/周辺機器レビュー
ギターを弾く 【最高の】Xotic Super Clean Bufferを使ってみた。【クリーンブースター】 ブースターを探しているという人、いろいろ試してみてるけどもっとクリーンなブースターってないかな?と悩んでいる人是非Xotic ( エキゾティック ) Super Clean Bufferを試してみてください!時にはクリーンに、そしてパワフル... 2023.09.28 ギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【UAFX】これはもうアンプといっていい出来!と噂のUNIVERSALAUDIOのアンプエミュレーターを使ってみた!【Ruby’63】 UNIVERSALAUDIOのペダルシリーズの第2弾として発売されたギターアンプエミュレーター3種デラックスリバーブをモチーフにしたDream '65フェンダーのツイードアンプをモチーフにしたWoodrow '55そしてVoxのAC30をモ... 2023.09.18 エフェクター機材/周辺機器レビュー