ギターを始めたいけど、ギターを買ったら他には何が必要?
って疑問がわきますよね。初心者セットみたいなものを買ってもいいのかもしれないですが
何に使うのか知ったうえで適切なもの、必要なものをそろえておきたいですよね。
今回は、「ギターを買った時に一緒に買っておいた方がいいもの」というテーマでまとめていますので
参考にしていただけたら嬉しいです。
目次
ギターを手に入れよう!
さてギターを始めるにあたって、何が必要か・・・そう、ギターです!
まずはギターを手に入れましょう!って当たり前か・・・
あなたはどんなギターを弾きたいでしょうかエレキギター?アコースティックギター?
一般的には大きくその2つに分かれてますが、実際にはその中から色々と分類されてます。
自分の好きな形、音、色、好きなアーティストが使っているとか色々とあると思いますが
自分が気に入る、自分が弾きやすい形を見つけましょう。
アコースティックギター
アコースティックギターは円い穴が空いた(サウンドホールといいます)ギターで
電気を使わないでギター1本で生の音で演奏できるギターです。
ギター1本で弾き語りとかでフォークやカントリーなんかでもよく使われてます。
もちろんロックなんかでも使われてます。ボーカルがアコギを弾きながら歌っているのをよく見かけますよね。
アコースティックギターの種類
金属の弦を張ったフォークギタータイプと
ナイロンの弦を張ったクラッシクギタータイプとあります。
更にフォークギタータイプにはボディサイズの大きなドレッドノートタイプと
ギターのくびれがついたフォークギタータイプとあります。
クラッシックギターはガットギターとも呼ばれてますね。
クラシックギターとガットギターは詳しくは分類されているようでガットギターは元々は羊の腸(ガット)の弦を使っていた
時代があったようでガットギターと呼んでいましたが今はナイロンの弦を張るのが主流のようです。
あと、クラシックギターはアコースティックギターよりも指板の幅が広いです。
エレアコとは?
あとややこしいのがエレアコ、こちらはアコギがアンプに繋げるようになっているタイプです。
ライブで使う場合にはアコギでもピックアップをつけてアンプに繋いだりすることもありますが
エレアコタイプは初めからつなげるようになってます。
サウンドホール部分にチューナーが付いていてそこでチューニングすることもできたりします。
セミアコ、フルアコって?
セミアコ、フルアコと呼ばれるギターもありますがこちらはエレキギターの仲間になります。
アコースティックギターとフルアコ(フルアコースティックギター)は混同しちゃいそうですが、異なる楽器です。
以下にそれぞれの特徴を説明します:
フルアコ(フルアコースティックギター)
アコースティックギターと同様に空洞のボディを持ちますが、エレクトリックギターの一種であり、ピックアップが取り付けられています。
弦は通常、スチール弦を使用します。
アンプを通して演奏することが一般的で、ジャズやブルースなどのジャンルでよく使用されます。
アコースティックギターのように自然な音響特性を持ちながら、アンプを通して音を増幅することができます。
セミアコ(セミアコースティックギター)
ボディの一部が空洞で、一部がソリッド(中実)になっているギターです。フルアコとソリッドボディエレキギターの中間的な存在です。弦はこちらもスチール弦を使用します。
ロック、ブルース、ジャズなど幅広いジャンルで使用されます。フルアコよりもフィードバックが少なく、より高音量での演奏が可能です。
アコースティックギターはアンプを使わずに自然な音を楽しむための楽器であり、フルアコやセミアコはアンプを通して演奏するエレクトリックギターの一種です。
アコギを演奏するのに必要なもの
アコギはアコギ本体を手に入れればそのまま弾くことができますが
ギターと一緒に最初に買っておきたいものを纏めておきますので参考にしていただけたらと思います。。
チューナー
チューナーは必要ですが、前述したようにエレアコなどサウンドホールのところにチューニング機能がついたギターというのがありますのでその場合は必要ないです。
チューナーも活用シーンによっては音叉、クリップタイプのチューナー、フットペダルタイプなど色々あり、価格帯も様々です。
ひとまずクリップタイプがおすすめです。クリップチューナータイプはチューニングのほかにもメトロノームの機能が付いていたりするものもあるので
練習するときにあると便利です。
また、スマホのアプリなんかでも無料で使えるのが出ていますのでそちらも十分正確です。
※音感を鍛えるためにも始める前に必ずチューニングはしましょう。
ピック
指で弾く人はいらないですがピックで弾きたいという人はピックも買いましょう。
ピックにも大きさや硬さが色々とあります。
この選び方によっても音が変わってきますがやすいので色々と試して自分にあったピックを見つけましょう。
アコギだと生音が大きくなりますので近所迷惑が気になる方はサイレントピックなどが出ています。
こちらはだいぶ消音されますので小さい音で練習したい方はおすすめです。
カポタスト(カポ)
キーを変える際に便利です。
最初は要らないかもしれないですが、アコギを使う上ではあって困らないものですね
キーを変えることができますので、簡単な押さえ方で演奏ができるようになります。
ストラップ
立って演奏する際に必要です。
ストラップは意外と重要でたって弾く場合には必ず必要ですし
ストラップが滑りすぎるとヘッド落ちといってギターのヘッドが下へ下がってきてしまい演奏しずらい状態になります。
かわいいストラップが欲しいですが、その辺りもチェックが必要ですね。
ギグバッグまたはハードケース
ギターを買えばだいたいついてくるので、わざわざ買う必要はないかもしれ無いですがギターを保護し、持ち運びやすくします。中古でギターを購入してケースが付いていないなんて場合には購入しましょう。
弦セット
弦が切れたときのために予備を持っておくと安心です。
ギタースタンド
ギターを弾いた後にケースにしまっておくのもいいですがギタースタンドがあれば弾きたいときにすぐに弾けるので
ケースにしまうよりも弾く回数が多くなり上達するのが早くなるといわれています。
ギターを安全に立てておくために、買っておくと便利です。安いものでもいいですが釣り下げ式の方がギターに負担は少ないようです。
メトロノーム
最近はチューナーにメトロノーム機能が付いている場合が多いので、買わなくてもいいかもしれないですが
リズム感を養うために役立ちますし、必ず最初のうちはメトロノームを使いながら練習する方が良いので
もし買わなかったとしてもスマホのアプリかなんかで無料のものがありますので、練習するときは必ず使いましょう。
エレキギター
エレキギターは真ん中にピックアップという装置がついていて、そのピックアップが弦の振動を拾って
電気信号に変え、アンプから音を出すギターです。
エレキギターはシングルコイルピックアップなのかハムバッキングピックアップなのか、またはボディがソリッドギターなのか
セミアコ、フルアコタイプなのかで出てくる音も変わってきますし、載っているピックアップの種類でまた音も変わってきます。
そしてギターによってナット幅やスケール(弦長)が違います、こちらは弾きやすさという部分でも変わってくるし
ネックの太さなんかも違います。このあたりは実際に弾いてみると違いが感じられるかと思いますが
最初はあんまり気にせず自分のやりたい音楽によって選ぶとか、好きな音で選んでもいいし、形や色から入るのもいいと思います。
エレキギターで音をだすのにはアンプが必要ですが、生でも音はなります。
バンドで演奏するには生の音では全く聞こえませんが、家で練習するぶんには全然生音でも練習できます。
エレキギターを演奏するのに必要なもの
アンプ
エレキギターも生の音がなりますのでアンプがなくても家でも弾けますが実際のピックアップの音
ギターの本来の鳴りを感じるにはアンプから音を出す必要があります。
ただアンプを買っても家で音を出せないしいらないという人は特に買わなくても大丈夫です。
しかし最近は自宅練習用のアンプなどが出ています、ヘッドホンがつなげるタイプやイヤホンでスマホで音楽を流しながらそれに合わせてギターを弾くなんてことができるものもありますので
必要に応じて買ってみるのもいいかもしれません。
シールドケーブル
ギターとアンプを接続するために必要です。
シールドも奥が深いですが、こちらの記事でも少し紹介しているカナレのケーブルは安くておすすめです。
エフェクターをつなぐ場合にはパッチケーブルといって短いケーブルを使います。
ケーブルはどんなに高いケーブルでも長ければ長いほど電気抵抗で音が劣化してしまいます。
エフェクター同士をつなぐシールドとかは短いパッチケーブルというのを使うといいです。
最近はソルダーレスのパッチケーブルも話題になっていますので検討ください。、
チューナー
エレキギターの場合はボディにチューナーが付いているものというのがあまりないため
チューナーは必ず買いましょう音叉、クリップタイプのチューナー、フットペダルタイプなど色々ありますが
最初はクリップタイプのチューナーを購入するとメトロノームの機能などもついていていいかと思います。
また、スマホのアプリなんかでも無料で使えるのが出ています、こちらエレキの生音でも拾ってチューニングできますのでそちらも十分です。
フットペダルタイプはスタジオ練習、ライブなどで役に立つと思います。
ピック
指で弾く人はいらないですがエレキの場合はピックで弾く人が多いですかねピックも買いましょう。
ピックにも大きさや硬さが色々とあります。
この選び方によっても音や弾きやすさが変わってきます。
おにぎりたいぷとかティアドロップタイプとかいろいろとありますが個人的にはティアドロップタイプというのがおすすめです。
涙型というんでしょうか?先がとがったタイプですね。
ピックの素材によって音が少し変わったり大きさによって弾きやすさも変わってきますのでお好みに合わせて選んでみてください。
ギターストラップ
立って演奏する際に必要です。
先にアコースティックギターの所で書いたヘッド落ちはエレキの方が顕著かもしれないです。
ストラップはたって弾く上では重要ですので、良いものを買って損はないです。
でも最初はかわいい気に入ったものを使いたいですよね。
ギグバッグまたはハードケース
ギターを保護し、持ち運びやすくします。
ギターによっては購入時ハードケースに入ってくることがあります。
ハードケースだと持ち運びにかなりかさばるのでソフトケースで背負えるものを購入するとスタジオとかライブに行くときに楽ですのでおすすめです。
弦セット
予備の弦を持っておくと安心です。
何となくエレキギターの方が弦が切れやすい気がします。
1弦がよく切れるので1弦だけでも予備を持っておいてもいいかもしれないですね。
ギタースタンド
アコギの時に書いたことと同じですがギターを弾いた後にケースにしまっておくよりも
ギタースタンドに立てておいた方が弾きたいときとかなんかちょっとギターに触りたいといった時に
直ぐに手に取って弾けるのでケースにしまうよりも弾く回数が多くなり上達するのが早くなります。
そしてギターを安全に立てておくために、買っておくと便利です。
安いものでも大丈夫ですが釣り下げ式の方がギターのネックに負担は少ないといわれています。
エフェクター
音に変化を加えるためのペダルです。初心者向けのマルチエフェクターもあります。
最初はZOOMマルチとか安くてクオリティの高いものを購入しておいて
いろいろと遊べると面白いかもしれないですね。
メンテナンスグッズ
メンテナンスグッズも揃えておくと、ギターの寿命を延ばし、良い状態を保つために非常に役立ちます。
最後に簡単にメンテナンスグッズの紹介をしておきます。
アコースティックギター & エレキギター共通
クロス
ギターのボディや弦を拭くための柔らかい布です。ほこりや指紋を取り除くのに便利です。
弦クリーナー
弦の寿命を延ばし、錆びを防ぐためのクリーナーです。
レモンオイル
指板の保湿とクリーニングに使用します。乾燥を防ぎ、木材を保護します。
ストリングカッター
弦を切るためのツールです、ニッパーで代用できます。
これらのメンテナンスグッズを揃えておくと、ギターの状態を良好に保ち、長く楽しむことができます。
ギターのメンテナンスも楽しみの一部として取り入れてみてくださいね.
まとめ
いかがだったでしょうか?少し長くなってしまいましたがアコースティックギター、エレキギターを始める際に
買っておいた方がいいものを纏めてみました。
チューナーやメトロノームは絶対持っておいた方がいいですが、購入しなくても最近はスマホのアプリで無料のものもあるのでぜひ探してみてくださいね。
コメント