記事内にプロモーションが含まれています。
ギターを弾く機材/周辺機器レビュー

【2025年版】自宅練習におすすめの小型ギターアンプ5選|音が良くて夜でも安心!

ギターを弾く

【2025年版】自宅練習におすすめの小型ギターアンプ5選|音が良くて夜でも安心!

こんにちは、まほです!

わたし、ふだんはFenderのアンプを使ってるんですけど……
夜にギターを弾こうとすると「音がデカすぎて怒られる問題」がどうしても発生しちゃうんですよね💦

家で練習するときって、ただ「音が出ればいい」ってわけじゃなくて、
・気持ちよく歪むか?
・Bluetoothで音源流せるか?
・ヘッドホンで静かに練習できるか?
……とか、意外とチェックポイントが多いんです。

今回は、まほが実際に調べまくった中から
“これは家練にもレコーディングにもアリ!”って思った小型アンプ5つを紹介していきます🎶
コンパクトだけど音が良くて、しかもアフィリエイトでも人気高め(コソッ)。
買ってよかったと思えるアンプ選び、ぜひ参考にしてみてくださいね!


ギターの自宅練習、音の悩みありませんか?

まほの自宅練習スタイル

自宅練習の大敵は「近所迷惑」と「家族の苦情」だったりします。
小さくてもしっかり鳴るアンプなら、夜でも思いきりギターを楽しめます!
実は、最近は小型でも音質・機能がすごいモデルがいっぱい。選び方のコツもあわせて紹介します。


自宅練習にぴったりな小型ギターアンプ5選【2025年版】

① YAMAHA THR10II/THR30II Wireless

Bluetooth × 高音質 × 省スペース=最強バランス!

まほも憧れてる“おしゃれアンプ”といえばコレ、YAMAHAのTHRシリーズ
小型なのに立体感のあるサウンドが出せて、しかもBluetoothでスマホから音源を飛ばして練習できるのが便利すぎる!
音色はアンプタイプごとに細かく選べて、クリーンも歪みも優秀。エフェクターも内蔵してるので、これ1台で自宅完結できる感じ。
特にTHR30II Wirelessはワイヤレス機能付きなので、ケーブルレス環境が最高です。

🛒Amazonでも人気常連!見た目も音もおしゃれにこだわる人におすすめ。
★Amazon・楽天・サウンドハウスの各サイトでもレビュー等たくさん載ってますので見てみてくださいね★

② BOSS Katana Mini

コスパ最強の“ちっちゃいけど鳴る”アンプ!

とにかくお手頃で良い音出るやつないかな?って人にはBOSS Katana Miniが最適解!
片手で持てるくらいコンパクトなのに、ちゃんとクリーン/クランチ/ブラウン(歪み)が選べて、ツマミでEQも調整できるので意外と音作りも奥深い🎛️
乾電池駆動にも対応してるから、外練にも強いのがポイント◎
まほの周りでも「とりあえず最初の一台はこれ!」っていう人多いです。
お小遣い1万円ちょっとで音が出る安心感は他にないかも!

★Amazon・楽天・サウンドハウスの各サイトでもレビュー等たくさん載ってます見てみてくださいね★

③ Fender Mustang LT25

Fenderの定番が“モデリングアンプ”で登場!

Fenderユーザーとして気になるのがコレ、Mustang LT25
なんと20種類以上のアンプサウンド&25種類のエフェクト内蔵という本格派!
音色はしっかりFenderらしいクリーントーンが出るし、モデリングだから歪みも結構幅広く対応できます。
USB接続でパソコン録音もできるから、「自宅練習と宅録の両立」を目指す人にすごく相性がいいと思います✨
ちょっと大きめだけど、Fenderブランド&機能性重視派におすすめ!

★Amazon・楽天・サウンドハウスの各サイトでもレビュー等たくさん載ってます見てみてくださいね★

④ VOX Mini Go 3/Mini Go 10

VOXの最新小型アンプ、それがMini Goシリーズ!
Mini Go 3は3W出力で自宅練習にちょうど良いパワー。Bluetoothオーディオ再生や、11種類のアンプモデル、エフェクト、バッキングリズム(33パターン)、ルーパー機能など現代的な機能が詰まってます。
USBモバイルバッテリーでも動くので、家の中でも外でも“どこでもギターライフ”が楽しめます。

さらに、Mini Go 10は10W出力+ルーパー機能強化。ストリートや小規模ライブにもおすすめ!

「リズム感も鍛えたい」「録音や宅録もしたい」「最新型が欲しい」ギタリストに超おすすめです!

※従来モデルのMINI5 Rhythmもおすすめだったんだけど新品での流通がほぼ終了。
新規購入ならこのMini Goシリーズが後継機&超進化型です。

★Amazon・楽天・サウンドハウスの各サイトでもレビュー等たくさん載ってます見てみてくださいね★

⑤ Positive Grid Spark MINI

スマホアプリと連動する“未来型アンプ”!

これはまさに“スマートアンプ”!
Spark MINIは、スマホアプリと連動して「自動でコードを解析→ジャム練習できる」ハイテクアンプです。
音もめちゃくちゃ良くて、アンプモデリング/エフェクト/Bluetoothスピーカーとしても優秀。
アプリから音色を切り替えられるから、“部屋で1台完結”したいギタリストに人気が爆発中🔥
しかも、外観がめっちゃ可愛いので女子人気も高いです(まほ調べ)。新しいギターライフのスタイルを探してる人には本当におすすめ!
🧠ただし、機能が多すぎて「とりあえず音出したい人」にはちょっとハードル高めかも。

★Amazon・楽天・サウンドハウスの各サイトでもレビュー等たくさん載ってます見てみてくださいね★

Positive Grid ( ポジティブ グリッド )


どれを選べばいい?小型アンプの選び方ポイント

  • 出力・音量(W数)
    5〜30W程度で自宅練習向き。ヘッドホン端子の有無も要チェック!
  • スピーカーサイズと音質
    8インチ以下で置きやすく、音のバランスも良し。
  • Bluetooth・録音・エフェクト
    スマホ練習・宅録対応・多機能モデルが断然おすすめ!

まほのおすすめランキング&まとめ(2025年最新版)

ランク モデル名 推しポイント
🥇1位 YAMAHA THR10II/THR30II 高音質・Bluetooth・見た目すべて◎
🥈2位 BOSS Katana Mini 価格と機能のバランスが神。1台目に最高!
🥉3位 Spark MINI アプリ連携の未来型。自動コード解析がすごい!
4位 VOX Mini Go 3/Mini Go 10 最新リズム機能&ルーパー搭載。練習も録音もストリートもOK!
5位 Mustang LT25 Fenderクオリティ+モデリング・宅録OKで万能型

まとめ:
まほもそうだったけど、アンプが変わるだけで練習のモチベーションって全然違うんです。
音がいいと、ただコードを鳴らすだけでも気持ちよくなるし、Bluetoothでスマホから音楽流せると、練習というより“遊び”になるし、録音できたら、ちょっと本気でオリジナル曲も作ってみたくなる。
この記事で紹介したアンプは、どれも「ギターが続くきっかけ」になる1台ばかり。
自分のスタイルに合った“相棒”を見つけて、ギターライフをもっと楽しくしていこうね!


サイトのサポートお願いいたします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました