100均の製品でエフェクターボードのエフェクターの固定、すのこボード化ということで今回は第3段となります。
今回はエフェクターボードを固定するのはもちろん、すのこボード化を前回したんですが、更にブラッシュアップしたいと思っています。
以前の書いたものも合わせてみていただけるとありがたいです。
これでズレない!100均でエフェクターボードの固定方法
エフェクターボードってエフェクターを固定していてもいざ使おうとボードを開けるとぐちゃぐちゃになっていて、げんなりする事ありますよね。グチャッとなっているとシールドの断線にも繋がりそうだし、エフェクターに傷がついちゃったりするのでなんとか固定...
100均でエフェクターボード固定(すのこボード化編)
エフェクターボードがパワーサプライのコードやシールドでごちゃごちゃしててもっと整理したい!けどエフェクタボードのすのこって意外と高い、もっと安くできないかなと思っちゃいますよね。と、いうことでまたしても100均で揃えたものでエフェクターボー...
目次
今回100均で揃えるもの
今回100均で揃えておきたいものです。
メッシュパネル(ダイソー製)
前回使ったメッシュパネル、今回もこの子が基本になります。
ワイヤーネットスタンド(ダイソー製)
メッシュパネルを接続するためのワイヤーネットスタンドを今回使用します。
メッシュパネルがダイソー製だったのでメーカーは揃えたほうがいいかもしれません。
アクリル製両面テープ(キャンドゥ製)
今回はこちらを利用しました。
剥がし跡が残りにくいということです。
エフェクターのリセールとかを考えると裏にマジックテープがついていたり、両面テープの跡とかで汚くなってしまうと値段がつかなくなってしまうので、個人的にはキレイにしておきたいなと思っているのでここは重要なポイント。
前回使った木材やマジックテープの結束バンドも、必要に応じて使ってもらえたらと思います。
底上げは、ワイヤーネットスタンド
前回木材で行ったすのこボード化するための底上げはワイヤーネットスタンドに担ってもらいました。
メッシュパネルにスタンドを設置するだけです、左右両方取り付けましょう。
前回木材で頑張って底上げしていたのが嘘のようにスマートでちょうどいい高さになりました。
木材とマジックテープの結束バンド
なくももいいかと思うのですが、前回使った木材とマジックテープの結束バンドは、手前を底上げするために、メッシュパネルの下に入れて使いました。
少し強度が上がるのと、マジックバンドで底面と固定できるので、パネルの固定度が上がります。また、メッシュパネルだとエフェクターを踏んだときに柔らかくて心もとないので、下が固定されてるとペダルを踏みやすくなります。
エフェクターの固定
前回エフェクターの固定をマジックテープの結束バンドでやっていたんですが、今回はこちらのアクリル製両面テープを使ってみました。
エフェクターの裏にこんなふうにメッシュパネルのワイヤーがあるところに貼りましょう。かなり粘着力が強いです。何回も貼ったり剥がしたり出来ますがそのうち粘着力がなくなってくるので、そうしたら剥がして水洗いをして、乾かすと粘着力が復活します。
粘着力がめちゃくちゃ強いので、エフェクターの裏にラベルや塗装の剥がれ等があると剥がすときに持っていかれるおそれがありますのでできるだけ筐体に貼りましょう。BOSSのエフェクターのように裏面がゴムになっている場合は粘着度が落ちるようなので、大丈夫そうな雰囲気でしたが、やばそうならやめておいたほうがいいかもしれません。
こんな感じでガッチリ止まります。貼った後で少し時間をおいたほうが良いようなので、すぐにしまわないで少し時間をおいてから片付けたほうがいいかもしれません。
少し心配なのが粘着テープが古くなったときにちゃんと剥がれるのかが心配です。
※最初の投稿では下の写真の粘着ジェルシールを使っていましたが、こちらでもエフェクターはくっつきましたが4点で止めないとズレてしまうのと、小さくて貼るのが難しいので変えました。
完成
運ぶ際の当て木として木材を今回も使っていますが、なくても大丈夫です。
粘着テープは一度剥がしても再度くっつけることが出来たので何回かは取り外して場所移動とか行けそうです。粘着度がなくなったら張り替えるか、水洗いして乾かしてから使ってみてください。
また、一度運搬してみたのですが、今回の粘着テープはすごいですエフェクターはズレずにガッチリとついていました。
100円ショップのものでも意外とエフェクターボードの整理になりますので一度お試しいただけたらと思います。
コメント