ギターメンテナンス

【コスパに優れたソルダーレス】結-musubi-ってどうなの?(パッチケーブル編その2)

ソルダーレスパッチケーブルのコストパフォーマンスを解説!結-musubi-(むすび)の実力を検証し、安いソルダーレスケーブルでどれだけのパフォーマンスを期待できるのかギタリストのための最適な選択肢への手助け。
ギターメンテナンス

ソルダーレスケーブルその実力はいかに!安価なソルダーレスってどうなの?(パッチケーブル編)

ソルダーレスケーブルというのを聞いたことがありますでしょうか?ソルダーというのは半田をさしていて、ケーブルとジャック部分を半田を使わず直接つないで通電させているケーブルのことを指します。ソルダーレスケーブルは基本はエフェクターボードの中の配...
ギターお役立ち

100均でエフェクターボード固定(すのこボード化編 バージョンアップ版)

100均の製品でエフェクターボードのエフェクターの固定、すのこボード化ということで今回は第3段となります。今回はエフェクターボードを固定するのはもちろん、すのこボード化を前回したんですが、更にブラッシュアップしたいと思っています。以前の書い...
ギターを弾く

P-90ピックアップの魅力とは?音色や特徴を解説!おすすめ機種、ハムバッカーからの載せ替えなども紹介

P-90というピックアップは知っていますか?P-90は、1940年代後半にギブソンが開発したエレキギター用シングルコイルピックアップです。当時はフルアコに搭載されていたようですが、今はレスポールにも多数搭載されていたり、フェンダーなどの他社...
ギターお役立ち

【ギター】ギターを弾けばモテるというウワサは本当か?バンドマンとモテ度との関係【バンド】

男性の人にギターを始めたきっかけ、バンドを始めたきっかけは?と問うと「モテたいから、モテたかったから」等という人が一定数います。女性の方は、好きなアーティストがギターを弾いていたからとか友達に誘われてとかが多く「モテたいから」という人はそん...
ギターを弾く

指が開かない・・・ギター初心者の難敵Fコードを押さえる!指が開かないと悩んでる人必見!

ギターを初めて弾いてみて、思う事の一つに指が開かなくてコードが抑えられない!というのは誰しも経験するのではないかと思います。私も始めたころ指が開かなくて、Fのコードってどうやって押さえるの?指が開かなくて無理!とお風呂で何とか指が開か無いも...
ギターお役立ち

中古楽器、エフェクターを買うならここ!楽器の通販ができるサイト【一覧】

楽器やエフェクターなどの機材は、新品購入だけでなく安く購入できる中古も魅力的ですよね。中古品ならば、新品だと手の届かなかったものなどが手頃な価格で手に入れることができ、また、入手困難なレアなアイテムも見つけることができるかもしれません。そこ...
ギターお役立ち

楽器やエフェクターなどのネット通販での詐欺サイトに注意しましょう!

楽器や機材を探していて、ネットで検索していると中古販売だったり色んなサイトが出てきますよね。そんな風に楽器やエフェクターなんかを見てるときって楽しいですよね。私も楽しくてついつい買っちゃいます・・・でも、その中に詐欺サイトが含まれているかも...
エフェクター

【初めてのディレイ】ディレイエフェクターの使い方【コンパクトエフェクター】

ディレイのエフェクターってどんな時に使うんだろうって思ったことはありますか?実はこのディレイのエフェクターですが、いろんな角度からギターの音に深みを与えてくれます。もちろん飛び道具的な奇抜な音にすることも可能です。ギターの音をより深みのある...
エフェクター

コーラスで演奏の幅を広げよう!初めて買うコーラス【エフェクター】

コーラスというエフェクターは知っていますか?コーラスエフェクターはギターの音色に奥行きや豊かさを与えるエフェクトとして人気があります。どんなタイミングで使うの?つまみの意味は?など、初めてだとあまりなじみがないのでわからないですよね。今回は...
DTM

AIは作曲ができるのか?ChatGPTを使って作曲に挑戦してみた結果

今話題のAIチャット。音楽やイラストなどのクリエイティブな業界にもかなりの衝撃を与えていますね。音楽をやっている人間としてAIを使って音楽を創作することができるのかどうか、気になるところです。そこで私も、ChatGPTというAIを使って作曲...
エフェクター

【エフェクター】BOSSのオーバードライブはどれがいい?自分に合った一台を見つけよう【歪み】

BOSSのオーバードライブは、ミドルレンジのヌケの良いサウンドやナチュラルで豊かなサウンドを作り出す定番です。しかし、BOSSの幅広いラインナップの中でどれが自分に合っているのか迷いますよね?この記事では、それぞれの魅力をサウンド例と共に、...
ギターの弦

【写真付き】初心者でも簡単にできる!アコースティックギターの弦交換のコツと注意点【アコギ】

弦交換って初心者にとってけっこうハードルが高いですよね。弦交換が不安で、そのために弦を交換しないで錆びたままの弦を張って頑張っている人もいるんじゃないでしょうか?弦交換を交換するとギターの音色も変わりますし、ずっと古い弦を使っていて弦を交換...
エフェクター

ギターの表現力を広げる魔法の道具?初心者におすすめのエフェクターとは?

エフェクターはギターサウンドに色々な変化を与えてくれる機器で、多くのギタリストが愛用しています。しかし、種類や特徴など、こだわり要素が多すぎて、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?今回は、ギター初心者が初めて買うエフ...
ギターお役立ち

【コスパ】安価でも平均点以上のギターシールド

ギターシールドは、ギターとアンプをつなぐ重要なパーツです。シールドの選択を誤ると、ギターから出た音がアンプに伝わる際に減退して細くなってしまったり、ノイズがのったような音になってしまったりします。どんなケーブルがいいんだろう?安価でもパフォ...