エフェクター 【UAFX】これはもうアンプといっていい出来!と噂のUNIVERSALAUDIOのアンプエミュレーターを使ってみた!【Ruby’63】 UNIVERSALAUDIOのペダルシリーズの第2弾として発売されたギターアンプエミュレーター3種デラックスリバーブをモチーフにしたDream '65フェンダーのツイードアンプをモチーフにしたWoodrow '55そしてVoxのAC30をモ... 2023.09.18 エフェクター機材/周辺機器レビュー
ギターを弾く ギターを買った!さて何をやる?ギターは何時間練習するの?ギター初心者のための練習7日間 新しいギターを手に入れたばかり?ギター初心者のための練習方法に迷っていますか?この記事では、ギターを弾く楽しみを見つけ、7日間の練習プランを提供。ギタリストへの初心者から一歩を踏み出し 2023.09.12 ギターを弾く初心者向けギターの練習方法
エフェクター ファズ沼からの脱却!Vin-Antiqueのファズ、UFO84を使ってみた! ファズ愛好者必見!Vin-Antiqueのファズペダル、UFO84の詳細なレビュー。ファズ沼からの脱却方法を発見し、この驚異的なエフェクターのサウンドを体験しましょう。 2023.08.21 エフェクターギターを弾く
エフェクター 一度踏み込んだら抜け出せない、ファズ沼へようこそ!ファズを知ろう。 ファズって?ブボボボボーって使えなくない?みなさんファズって使ったことありますか?使ってみたけどブボボボボーってすごい音でアンサンブルの中で使いにくい倍音がすごくて音の原型が無くなってしまって使いくいですよね。そんなファズですが最近の音楽シ... 2023.08.15 エフェクターギターを弾く
ギターを弾く P90の音になるのか?DIMARZIO ( ディマジオ ) DP163 BLUESBUCKERに変えてみた。 P90のサウンドって魅力的に感じる人も多くいるのではないかと思います。今回、ギブソンのレスポールクラシックをリペアに出した際にフロントのピックアップがコイルが切れていて交換が必要だったのでハムバッカーサイズでP90のサウンドを出せる機種を選... 2023.07.25 ギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター 音圧、音量を稼ぐ?ブースターって何?ブースターはどこに繋ぐ? ブースターって聞いたことがあるけど、どんな時に使うのか、どこに繋ぐのが一番いいのかブースターを使うとどんな音になるの?といろいろと疑問があるかと思います。ブースターってブースターとして発売されているエフェクターもあれば、そうでない場合もある... 2023.07.07 エフェクターギターを弾く
エフェクター 【Limetone Audio】コンプレッサーFocus【レビュー】 コンプレッサー皆さん使っていますか?コンプレッサーはなかなか使い方も難しく、効果がわかりずらいという事で、まず最初に買うエフェクターとしては面白みがないかもしれませんが、実に使ってみたらその良さがわかるエフェクターです。コンプレッサーについ... 2023.07.04 エフェクターギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター 【ギター】コンプレッサーって何?どうやって使うの?コンプのツマミの意味、かかり方を知ろう!【エフェクター】 皆さんコンプレッサーは使ってますか?コンプレッサーはダイナミックス系のエフェクターとして利用され大きい音と小さい音の差をコントローするするエフェクターです。コンプレッサーをかけると音の強弱が失われて、抑揚がなくなるなんて話も聞きますが実際は... 2023.07.04 エフェクターギターを弾く
ギターメンテナンス ギターが生き返る!ギターのメンテをしよう! 皆さんギターのメンテナンスは行っていますか?クロスでキレイにしたり弦を張り替えたり、色々としているとは思います。その他にもボリュームポットからガリが出始めたとか、シールドを指すジャックからノイズがでたとかわかりやすく音に直結するギターの不調... 2023.06.21 ギターメンテナンス
ギターお役立ち ステージに立つならジャンクションボックスの導入を考えてみよう!ジャンクションボックスの使い方と役割。 ジャンクションボックスというのはご存じでしょうか?知ってるよ、ただのスルーボックスでしょ?と思うかもしれません。実は私も最近まで思ってました。しかし省スペースのエフェクターボードの中で、このジャンクションボックスを使うメリットというのが実は... 2023.06.14 ギターお役立ち機材/周辺機器レビュー
ギターメンテナンス 【Free the tone】ソルダーレスでシールド作成【SL-Fプラグ】 ソルダーレスでシールド作成ができることをご存知ですか?好きなケーブルにプラグを付けて自分の好みの長さで作成できたら、使い勝手の良い自分にあったケーブルが作れるんだけど、はんだ付けとか自信ないしなー・・・なんて悩んでるあなたにうってつけのプラ... 2023.06.07 ギターメンテナンス機材/周辺機器レビュー
ギターメンテナンス 【コスパに優れたソルダーレス】結-musubi-ってどうなの?(パッチケーブル編その2) ソルダーレスパッチケーブルのコストパフォーマンスを解説!結-musubi-(むすび)の実力を検証し、安いソルダーレスケーブルでどれだけのパフォーマンスを期待できるのかギタリストのための最適な選択肢への手助け。 2023.06.06 ギターメンテナンス機材/周辺機器レビュー
ギターメンテナンス ソルダーレスケーブルその実力はいかに!安価なソルダーレスってどうなの?(パッチケーブル編) ソルダーレスケーブルというのを聞いたことがありますでしょうか?ソルダーというのは半田をさしていて、ケーブルとジャック部分を半田を使わず直接つないで通電させているケーブルのことを指します。ソルダーレスケーブルは基本はエフェクターボードの中の配... 2023.06.02 ギターメンテナンス機材/周辺機器レビュー
ギターお役立ち 100均でエフェクターボード固定(すのこボード化編 バージョンアップ版) 100均の製品でエフェクターボードのエフェクターの固定、すのこボード化ということで今回は第3段となります。今回はエフェクターボードを固定するのはもちろん、すのこボード化を前回したんですが、更にブラッシュアップしたいと思っています。以前の書い... 2023.05.30 ギターお役立ち
ギターを弾く P-90ピックアップの魅力とは?音色や特徴を解説!おすすめ機種、ハムバッカーからの載せ替えなども紹介 P-90というピックアップは知っていますか?P-90は、1940年代後半にギブソンが開発したエレキギター用シングルコイルピックアップです。当時はフルアコに搭載されていたようですが、今はレスポールにも多数搭載されていたり、フェンダーなどの他社... 2023.05.30 ギターを弾く機材/周辺機器レビュー