機材/周辺機器レビュー

Exoticの至高のオーバードライブ、ブースタとしても優秀なアレンハインズ監修のSoul Driven【メリット・デメリット】

機材/周辺機器レビュー

抜け感のあるいいオーバードライブを探してませんか?なかなか自分の好みにあったオーバードライブって見つけるのに苦労しますよね。
そんなあなたに、試してもらいたいオーバードライブを今日は紹介していきたいと思います。
いい所、微妙なところ含めて紹介していきたいと思いますので最後まで読んでもらえると嬉しいです。

Exotic SoulDriven

Exoticと言えばハズレがないメーカーとして、私も個人的に大好きでついついExoticなら!と思ってしまうほど
ハズレのないエフェクターを販売しています。

今回のSoulDrivenはそんなExoticがジャズやフュージョンのギタリストとして活躍するアレンハインズさんの監修の元作成した至高の逸品です。

 

実際には私が持っているのは通常のラインナップのものなんですが、アレンハインズモデルは即日に完売してしまったそうで
そちらは「Soul Driven AH」という名前で青い筐体で発売されていたようです。
通常版はシルバーの筐体になっています。

「Soul Driven AH」モデルは新品では入手できないので、ほしい方は中古で探してみましょう。

 

「Soul Driven AH」と通常版の違い

こちらは前述した筐体のカラーリングが違うだけで中身は一緒とのことです。
通常版はDIPスイッチが内部に付いてますがAH版もついているのかどうかはすみません、調べきれませんでした。

 

Soul Drivenのツマミ類

Soul Drivenつまみは以下の4つです。

Gain
Volume
Tone
Mid Boost

更にスイッチ類として
BassブーストのDIPスイッチが内部に付いています。

Gain

こちらは歪の量を調節するつまみです。
見た目はそんなに歪まなそうな感じの見た目のシュッとしたフェクターですがかなり歪みます。
Gainが0でも少し歪んが感じがありますのでブースターとして使う場合は0でもいいかもしれません。

ただ0でも少し歪むので完全なクリーンブースターとしては向かないかもしれません。

Volume

これは音量を上げるツマミになっています。
効きが良いので、細かい音量調節が出来るように鳴っています。

Tone

トーンでハイを調整できます。
トーンを上げても耳に痛い感じは全く無く
上げると強すぎないちょうどいいコンプ感が出て来ます。
またトーンのを上げていくと音量も少し上がって来るような気がしますので
出すぎている場合にはVolumeで調整してください。

Mid Boost

このエフェクターの肝はここかと思います。
単純にMidのイコライザではなく中域のどこの部分を強調するかと言ったツマミになっています。

アレンさんがどんなセッティングでも使える音がするとおっしゃるように
このMid Boostで音の明るさとか強める所を簡単に調整することができます。

左に回すと低域に寄りの中域を強調、右に回すと高域寄りの中域を強調といった感じになっています。

DIPスイッチ

低音をブーストできるDIPスイッチが筐体の中についています。
125Hzの帯域を強調します。

・NORMAL
・+2.4dB
・+3.6dB
・+6dB

と4段階の調整ができます。

使ってみた感じ、かなり低音が強調されます。
私はNORMALで使っていますがシングルコイルのギターなど使っていて低音を強調したいときに便利なスイッチです。
ただ筐体の中なので、切り替えができないのが痛いところですね・・・

 

アレンハインズさんの好みとSoul Drivenの特徴

Exoticの動画でアレンさんが以下のようにおっしゃっていました。

・アンプから出るサウンドが好き
・コンプがかかりすぎず、ゲインが上がりすぎていないサウンドが好みです。
・指先のフィールリングに答えてくれるサウンド

この最後の指先のフィーリングに答えてくれるサウンドというところがペダルだとなかなか難しく
確かに、安価なエフェクターだと、どんな雰囲気で弾いても同じような音になってしまいがちですよね

この指先のフィーリングに答えてくれるペダルがこのSoul Drivenというわけです。

動画の中でアレンさんもこのペダルならならすぐに見つかる

と仰っています。

また、ギターの音量によって表情が変わる
またこの動画の中でアレンさんはギターの音量調節によってニュアンスが音に伝わるので、ギターの音量を上げ下げしながら
プレイするプレイヤーには最適だとおっしゃっています。

 

Exotic SoulDrivenの使用感、メリット・デメリット

私は実際にこのSoulDrivenをボードの中に入れて使っています。
つまみは写真のような感じで、Gainは控えめですが少し歪ませる感じで使っています。

曲によってはソロの時に少し強調したい時に使うこともありますが主に
バッキング時に使っています。

ハムバッカーのギターを使っていることもありこのセティングではTone上げ目で使っています。

程よい歪みと程よいコンプ感、抜けのいいエフェクターなので凄く気持ちよく弾けます。

 

メインの歪みとして使えるかどうか

少し歪ませたバッキング、カッティングでも良いですしGainを上げると思ったより歪むので
メインの歪みとしても十分使えます。

低音を出してGainを上げていくとズンズンする感じの音も作れますので、かなり幅広いジャンルに使えると思います。

 

SoulDrivenデメリット

デメリットですが、かなり優秀なエフェクターなのであえて上げるならと言った感じになりますが
例えば前述した私のようなセッティングで軽く歪ませてトーンを上げて弾くときは、自分の下手さが目立つというか
ちゃんと弾かないとSoulDrivenのポテンシャルを出せない気がしました。

エフェクターやアンプなどで深く歪ませて、なんとなく弾いていたって人には自分の下手さが際立ってしまいます。
でもしっかり弾くことで逆に言うとエフェクターが個人のギターレベルを押し上げてくれる、そんなエフェクターです。

また、アレンさんはどのセッティングでもいい音がするとおっしゃりますが、少し弾きこんでエフェクターの特徴を掴んで調節しないと
SoulDrivenだけで強く歪みを出すとエフェクターの歪みだなーって感じが少ししてしまうので、アンプライクな歪みが好きな人はどの様に調整していくかが肝になりそうです。

SoulDriven単品よりも逆に前後にブースターを入れたりして、音を作るという方法もありかと思います。

 

まとめ

今回はSoulDrivenを紹介いたしました。
バッキングにソロに凄く活躍できる歪みエフェクターだと思います。
音がいいというかヌケが良いというか、めちゃくちゃいいです。

アレンハインズ監修ということもあり、ギターの弾き手に追従してくれてニュアンスというか
いろんな表現ができる素晴らしいペダルです。
ただその分このペダルのポテンシャルを自分自身の粗も見えてくるのでエフェクターが弾き手のレベルを上げてくれる
そんな素晴らしいペダルだと思います。

私もボードに入れております

セッティングを固定して使ってももちろんいいですが
曲の雰囲気などによってつまみをいじって調整したり、しながら使うギタリストにもこのエフェクターは
答えてくれると思います。

各サイトでも詳しく説明があるかと思いますので、ぜひ覗いてみてください。

サイトのサポートお願いいたします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました