記事内にプロモーションが含まれています。
ギターを弾く初心者向けギターの練習方法楽譜を読む

タブ譜の読み方

ギターを弾く

バンドスコアや練習をしていく上で楽譜を読めなくてもギターが弾ける人はたくさんいます。

いきなり耳コピから始めるとかなりの努力が必要になり諦めてしまうと言う人が続出してしまうのではないかと思います。

ある程度が楽譜が読めるようになり、譜面を見ながらコピーをするとかから始めると上達のペースが格段に早くなります。

そのための第一歩として楽譜の読み方をある程度マスターしましょう。

五線譜や音符の長さについてはこちらで説明をしています。

ギター初心者向け楽譜の読み方
楽譜を読もうギターを始めるとまずスコアなどを見ながら好きなアーティストのコピーなんかをする場合に、楽譜やTAB譜を見る場合に知っておくべき楽譜の意味を説明していきたいと思います。全部知っている必要はないですが、なんとなく知っておいた方がいい...

今回はギタリストやベーシストには馴染み深いタブ譜の説明をしていきます。

タブ譜とは

バンドスコアなどを見ると五線譜の下にタブ譜というものが書かれている場合があります。

五線譜は5本の線の上に音符の丸を書いてドレミのなんの音かを表しています。

それに対してタブ譜は6本の線の上に数字を書いて表現しています。

この6本線はギターの1弦から6弦を表していて、数字はどのフレットを押さえてくださいという

押さえる場所を表しています。

タブ譜

タブ譜の読み方

タブ譜は6本線の一番上が1弦、一番下が6弦に見立てた譜面になっています。

また、タブ譜上に書かれている数字はフレットを表しています。

単音の場合

例えばこんな譜面があったとします。

タブ譜_単音

こちらは2弦の9フレットを付点四分音符で弾くその後で8分休符
その後で3弦11フレット、2弦10フレットを弾き、8分休符後、2弦の9フレットを弾くといった譜面になります。

コードの場合

コードの場合は下記のように押さえるところを表示している場合は

単音の場合と同じように数字はフレットを表していて、0は何も押さえないで弾きます。

この例では1弦から6弦までを同時に弾きます。

タブ譜_コード

また、五線譜の下にこのような絵が書いてある場合があります。

タブ譜_コードE

こちらはギターを丁度ギタを上から見たような図になっていて●は押さえる弦、○は何も押さえずに弾く、☓は押さえない弦を表していて、左手の形がピンとくるように表されています。

 

まとめ

タブ譜は五線譜が読めない人でも簡単にわかるようになっています。

タブ譜の6本の線は1~6弦を表していて、中の数字はフレットの番号を表しています。

はじめはこのあたりだけがわかっていれば、あとはこれの応用と記号などの知識を付け加えて行くことで楽譜を読む力が付いてきます。

あとは慣れで、たくさんの楽譜に触れる中でなんとなくわかってきます。

たくさんギターを弾いてうまくなりましょう。

 

 

サイトのサポートお願いいたします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました