ギターを弾く P-90ピックアップの魅力とは?音色や特徴を解説!おすすめ機種、ハムバッカーからの載せ替えなども紹介 P-90というピックアップは知っていますか?P-90は、1940年代後半にギブソンが開発したエレキギター用シングルコイルピックアップです。当時はフルアコに搭載されていたようですが、今はレスポールにも多数搭載されていたり、フェンダーなどの他社... 2023.05.30 ギターを弾く機材/周辺機器レビュー
ギターお役立ち 【ギター】ギターを弾けばモテるというウワサは本当か?バンドマンとモテ度との関係【バンド】 男性の人にギターを始めたきっかけ、バンドを始めたきっかけは?と問うと「モテたいから、モテたかったから」等という人が一定数います。女性の方は、好きなアーティストがギターを弾いていたからとか友達に誘われてとかが多く「モテたいから」という人はそん... 2023.05.12 ギターお役立ちギターを弾くバンドをやろう!
ギターを弾く 指が開かない・・・ギター初心者の難敵Fコードを押さえる!指が開かないと悩んでる人必見! ギターを初めて弾いてみて、思う事の一つに指が開かなくてコードが抑えられない!というのは誰しも経験するのではないかと思います。私も始めたころ指が開かなくて、Fのコードってどうやって押さえるの?指が開かなくて無理!とお風呂で何とか指が開か無いも... 2023.05.10 ギターを弾く初心者向けギターの練習方法
エフェクター 【初めてのディレイ】ディレイエフェクターの使い方【コンパクトエフェクター】 ディレイのエフェクターってどんな時に使うんだろうって思ったことはありますか?実はこのディレイのエフェクターですが、いろんな角度からギターの音に深みを与えてくれます。もちろん飛び道具的な奇抜な音にすることも可能です。ギターの音をより深みのある... 2023.04.17 エフェクターギターを弾く
エフェクター コーラスで演奏の幅を広げよう!初めて買うコーラス【エフェクター】 コーラスというエフェクターは知っていますか?コーラスエフェクターはギターの音色に奥行きや豊かさを与えるエフェクトとして人気があります。どんなタイミングで使うの?つまみの意味は?など、初めてだとあまりなじみがないのでわからないですよね。今回は... 2023.04.12 エフェクターギターを弾く
エフェクター 【エフェクター】BOSSのオーバードライブはどれがいい?自分に合った一台を見つけよう【歪み】 BOSSのオーバードライブは、ミドルレンジのヌケの良いサウンドやナチュラルで豊かなサウンドを作り出す定番です。しかし、BOSSの幅広いラインナップの中でどれが自分に合っているのか迷いますよね?この記事では、それぞれの魅力をサウンド例と共に、... 2023.03.22 エフェクターギターを弾く
ギターの弦 【写真付き】初心者でも簡単にできる!アコースティックギターの弦交換のコツと注意点【アコギ】 弦交換って初心者にとってけっこうハードルが高いですよね。弦交換が不安で、そのために弦を交換しないで錆びたままの弦を張って頑張っている人もいるんじゃないでしょうか?弦交換を交換するとギターの音色も変わりますし、ずっと古い弦を使っていて弦を交換... 2023.03.17 ギターの弦ギターメンテナンス
エフェクター ギターの表現力を広げる魔法の道具?初心者におすすめのエフェクターとは? エフェクターはギターサウンドに色々な変化を与えてくれる機器で、多くのギタリストが愛用しています。しかし、種類や特徴など、こだわり要素が多すぎて、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?今回は、ギター初心者が初めて買うエフ... 2023.03.06 エフェクター
エフェクター エフェクツベーカリーのMuffin Reverbレビュー 最近お気に入りのエフェクツベーカリーのリバーブMuffin Reverbの紹介です。エフェクツベーカリーのエフェクターは格安エフェクター何ですが、かなりユーザーの欲しいところをついて来るエフェクターが沢山出てます。そしてコンパクトで取り回し... 2022.07.17 エフェクター機材/周辺機器レビュー
ギターを弾く エフェークター用パワーサプライ。VITAL AUDIO ( バイタルオーディオ ) / POWER CARRIER VA-08 MKIIレビュー パワーサプライって必要なのかな?って疑問がありませんか?自分もありました(笑)でも電池を使っているとライブ前に切れたりすることがよくあると言うかディレイなんかは電池使いすぎて、すぐ電池を入れ替えなきゃならないなんて事にもなってりして・・・電... 2022.07.04 ギターを弾く機材/周辺機器レビュー
エフェクター お手頃価格のルーパー、LEKATOのLOOP STATIONレビュー ルーパーって使ってみたいけど、ちょっと高くて試しに買うには買いづらいですよね。実際どんなふうに使うの?なんて疑問もあったりします。実は、ルーパーは練習に、ライブにすごいありがたい存在なのです。そして今回レビューするルーパーは、かなりお手頃価... 2022.06.29 エフェクター機材/周辺機器レビュー
ギターを弾く 【ギター初心者】ルートが分かるとコードがコードがすぐに覚えられる!コードの覚え方【練習】 コードってなんか難しいですよね、すぐに押さえられないし・・・一般的にギターのコードは「オープンコード」「バレーコード」「パワーコード」とありますが、実はこの3つオープンコードは弾き語りなんかでよく使う基本的なコードで押さえる指が少なく覚えや... 2022.06.20 ギターを弾くコード初心者向けギターの練習方法
ギターを弾く コードの押さえ方 ギターを始めたばかりだとコードがなかなか押さえられなかったり、なんとか押さえてもきれいに音が出ないと悩みますよね。ここでは基本的なコードの押さえ方、きれいに音を出すコツを覚えて行きましょう。コードとは、と言うところはこちらにも記載してますの... 2022.06.15 ギターを弾くコード初心者向けギターの練習方法
ギターを弾く タブ譜の読み方 バンドスコアや練習をしていく上で楽譜を読めなくてもギターが弾ける人はたくさんいます。いきなり耳コピから始めるとかなりの努力が必要になり諦めてしまうと言う人が続出してしまうのではないかと思います。ある程度が楽譜が読めるようになり、譜面を見なが... 2022.06.08 ギターを弾く初心者向けギターの練習方法楽譜を読む
ギターを弾く 音叉を使ったチューニング 音叉を使ったチューニング方法です。チューナーを使うチューニングは簡単ですが慣れてきたら音叉を使ったチューニングを試して耳を鍛えていきましょう。音叉とは音叉とはこの器具のことを言います。だいたい500円~で売っています。A=440Hzと書いた... 2022.05.30 ギターを弾くチューニング