DTM AIは作曲ができるのか?ChatGPTを使って作曲に挑戦してみた結果 今話題のAIチャット。音楽やイラストなどのクリエイティブな業界にもかなりの衝撃を与えていますね。音楽をやっている人間としてAIを使って音楽を創作することができるのかどうか、気になるところです。そこで私も、ChatGPTというAIを使って作曲... 2023.03.25 DTMギターお役立ち
エフェクター 【エフェクター】BOSSのオーバードライブはどれがいい?自分に合った一台を見つけよう【歪み】 BOSSのオーバードライブは、ミドルレンジのヌケの良いサウンドやナチュラルで豊かなサウンドを作り出す定番です。しかし、BOSSの幅広いラインナップの中でどれが自分に合っているのか迷いますよね?この記事では、それぞれの魅力をサウンド例と共に、... 2023.03.22 エフェクターギターを弾く
ギターの弦 【写真付き】初心者でも簡単にできる!アコースティックギターの弦交換のコツと注意点【アコギ】 弦交換って初心者にとってけっこうハードルが高いですよね。弦交換が不安で、そのために弦を交換しないで錆びたままの弦を張って頑張っている人もいるんじゃないでしょうか?弦交換を交換するとギターの音色も変わりますし、ずっと古い弦を使っていて弦を交換... 2023.03.17 ギターの弦ギターメンテナンス
エフェクター ギターの表現力を広げる魔法の道具?初心者におすすめのエフェクターとは? エフェクターはギターサウンドに色々な変化を与えてくれる機器で、多くのギタリストが愛用しています。しかし、種類や特徴など、こだわり要素が多すぎて、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?今回は、ギター初心者が初めて買うエフ... 2023.03.06 エフェクター
ギターお役立ち 【コスパ】安価でも平均点以上のギターシールド ギターシールドは、ギターとアンプをつなぐ重要なパーツです。シールドの選択を誤ると、ギターから出た音がアンプに伝わる際に減退して細くなってしまったり、ノイズがのったような音になってしまったりします。どんなケーブルがいいんだろう?安価でもパフォ... 2023.02.10 ギターお役立ち機材/周辺機器レビュー
DTM StudioOne6がプラグインを読み込まない場合の対処法【DAW】 ちょっと前に購入したプラグイン等の音源やエフェクトをインストールしたけどStadioOneが読み込んでない!なんて事がたまにあります。普通、標準で対応しているプラグインに関してはインストールすれば選択できるようにしっかりStudioOneが... 2023.01.31 DTMStudioOne(ver6,ver7)
DTM StudioOne6使い方【音を出してみよう!】 StudioOne6を買ったはいいが、ネット上にあまり情報がなく、参考書もあんまりない。リファレンスマニュアルを読んでもよくわからん、というあなた!一緒にやっていきましょう。StudioOne6にはいろんな機能があるのでボタンがたくさんあっ... 2023.01.26 DTMStudioOne(ver6,ver7)
DTM StudioOne6を使おう!『DAWソフト』 2022年10月にメジャーアップデートをしStudioOne6が発売になりました。今までcubaseやLogicを使っていてStudioOneってどうなの?これからDTMを始めたいけどStudioOne気になるという人がおりましたら一緒にS... 2023.01.11 DTMStudioOne(ver6,ver7)
DTM DTMをするのに必要なパソコンのスペック DTMを始めたいけど、うちにあるパソコンでできるのかな?とか、せっかくDTM始めるんだし新しいパソコンを調達しようなんて考えている人いますか?どれくらいのスペックのパソコンが必要なのか、疑問に思いますよね、そもそもスペックとはなにかという人... 2023.01.11 DTM
DTM 【Mac】Macを手に入れろ!Macbookを安く手に入れる方法! みなさんDTPはどんなPCでやってますか?昔から言われているのはWindowsのほうがソフトが豊富だとか、Macのほうが機器との親和性が高いとか色々と言われてきているところではあります。実は私は両方使いたい方で、MacとWindows両方使... 2022.12.08 DTM
DTM DTMをやるPCはMACがいいか?それともWindowsがいいか? DTMをやるならMacかWindowsか論争べつに論争があるというわけではないんですがMacとWindowsどちらでDTMを始めるかという部分で迷う人もいるかと思いますので私なりの考えを書いていきたいと思います。DTMとDAWの違いDTMと... 2022.11.05 DTM
機材/周辺機器レビュー Polytune3レビュー『チューナー』 TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック )のPolytune3を購入しましたのでレビューしていきたいと思います。※いま供給が不安定なためか品薄状態になっていて、手に入るのに3ヶ月かかりました。この、polytune3はチ... 2022.10.20 機材/周辺機器レビュー
ギターメンテナンス ギターの弦交換(ロック式ペグ編) ロック式ペグでのギター弦交換方法の解説とロック式でペグを緩めても弦が抜けない現象についても解説しています。初心者ギタリスト必見のアドバイスをお届けします 2022.08.19 ギターメンテナンス
ギターお役立ち 100均でエフェクターボード固定(すのこボード化編) エフェクターボードがパワーサプライのコードやシールドでごちゃごちゃしててもっと整理したい!けどエフェクタボードのすのこって意外と高い、もっと安くできないかなと思っちゃいますよね。と、いうことでまたしても100均で揃えたものでエフェクターボー... 2022.08.18 ギターお役立ち
ギターお役立ち ギターの音痩せについて/トゥルーバイパス、バッファードバイパス ギタリストの中で音痩せ、音痩せと言われているがどういう事だろうと思いませんか?ギター初心者のうちは自分が出している音がそのものでその音が痩せているかどうかなんてわかりませんものね。でも音痩せについて少し理解しておきたいという人にわかりやすく... 2022.08.05 ギターお役立ち